2ntブログ

 雑学 バレンタインデーとは 

バレンタインデーの「バレンタイン」は、3世紀にローマで殉教したキリスト教徒の英語の名で、イタリア語では「ヴァレンティーノ」と言うのだそうです。3世紀当時のローマ皇帝「クラウディウス2世」は、兵士たちの戦意に支障をきたすとして若者の結婚を禁じていたのです。
バレンタインは若者たちを哀れに思い、密かに結婚させていましたが、皇帝がそれに気づき、バレンタインにローマ国教への改宗を迫りましたが、承諾しなかった為バレンタインは投獄され処刑されたのです。
そのバレンタインが処刑されたのが2月14日です。
殉教したバレンタインは、後に勢力を増したキリスト教により、聖人として認定されました。同じくローマでは、毎年2月14日に未婚の女性たちの名前が書かれた紙を集め、翌日になって未婚の男性がその紙を引き、紙に書かれた名前の女性と付き合うといった伝統的な祭りがあったそうです
しかし、この祭りは風紀が乱れるとされキリスト教の聖人を奉る行事となり、数百年前に殉教した聖人バレンタインを行事の守護聖人としたのです。
その後、キリスト教ではカードや花束などを互いに贈り合う行事になり、現在も行われています。
バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は日本固有のものではなく、イギリスのチョコレート会社「カドバリー社」が、ギフト用チョコレートボックスを製造したことによって広まったのです。
日本では、1936年に神戸のモロゾフ洋菓子店が、英字雑誌に「バレンタインチョコ」の広告を出し、1958年には、新宿の伊勢丹で「バレンタイン・セール」と称したイベントがスタートしました。
当時はそれほど広まりませんでしたが、チョコレートの消費量増加に伴い、1970年(昭和45年)頃より急激に、バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が広まったのです。まさにテレビ等の普及等も見逃せないものもあるようですが!
商売人の中から義理チョコなるものも姿を現し、売上に大きく貢献したようですが、それも段々と様相が変わってきているようです。今年は14日が日曜に当たり、「ああ!良かった」と思っている女性社員が多くいるようですね。
どんな形であれ、気持ちを打ち明けたり等に大きな貢献があったのも事実。真似の上手な日本人にはあっと言う間の普及でしたが、次はどんなアイデアが登場するんでしょうか?
従って、ホワイトデーなどは典型的なイベントと言えるでしょう。

 人名、会社名等(著名人は除く)は仮名ですが内容は全てノンフィクションです。
 【俊介の部屋】は平成21年6月4日にスタートしました。(毎日掲載しています)
プロフィール

岡部俊雄

管理人 : 岡部俊雄
チーフ・プロデューサー
演出家

最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード