2ntブログ

 ここは日本の浅草です

雷門1A

あまりにも有名な浅草は浅草寺の赤い提灯。
勿論ご存知の方も多いと思いますが、浅草寺にはこの大きな赤い提灯が3つあることをご存知ですか!?

まず有名なのが最初に目にするこの雷門の赤い提灯。
実は雷門は1865年に起きた火災で焼失し、以降、100年近く雷門は姿を消していました。
そんな「門なき雷門」に終止符を打ったのが、松下電器(現・パナソニック)創立者の松下幸之助氏でした。

松下氏は当時、関節痛を患っていましたが、それを聞いた当時の貫首(清水谷恭順大僧正)がご本尊に祈願したところ快復し、浅草寺を参拝したと言われています。

その後、松下氏が上京している際、清水谷恭順大僧正が「雷門を建てて欲しい」との浅草の声を伝えたところ、快復の御礼の意を込めて寄進することを了承されました。
ちなみに、寄進を了承する際、松下氏は「寄進させていただきます。が、なるべく名は出さないでください」と返答されたと言われています。
絶好の広告塔になるであろう「雷門」に対し、寄進したことをなるべく出さないで欲しいと返答されるとは、「商売の神様」とも言われる松下幸之助氏の懐の深さに何と申し上げていいのか、言葉が見つかりませんね。

一般的にはこの提灯のある門を「雷門」と言っていますが、実は正式には「風神雷神門」というのが正式名称なんですよ。

この門をくぐり、仲見世を通って次に登場するのが「宝蔵門」となります(写真下)

小舟2A

雷門と書いた提灯の次に現れるのが「小舟町」と書いた宝蔵門に吊り下げられた赤い提灯です。
このコロナ騒動で参拝者の減った期間になんと境内の敷石やアスファルトが殆ど敷き替えられ、眩しいほどです。

そして一番奥に見える本堂。 この本堂の階段の上に吊り下げられているのが3つ目の「志ん橋」と書かれた赤い提灯です。

宝蔵門の赤い提灯は942年に「平 公雅(たいらのきんまさ)」によって創建されたのだそうです。

私はずっと以前からとても心配していたことがありました。 日本には素晴らしい文化財が本当に沢山ありますね。私が小中高の修学旅行ではまさにこうした素晴らしい日本の歴史をたどりながら浅草・京都・奈良・伊勢等々を巡り回ったものです。
九州、いや沖縄から北海道まで素晴らしい日本の文化(ざいさん)でいっぱいです。

百聞は一見といい、そのまま日本の素晴らしさを学ぶことが出来ました。実際、京都は30回以上訪れていますが、まだまだ行っていない寺や歴史の見どころは沢山あります。
ところが、ご存知のようにこのような素晴らしい観光スポットはその殆どが外国人観光客に占領されていると言って過言ではありません。
京都など、「マナーを守ってください」・・・とその加熱ぶりに対応が大変です。それは相手が基本日本人でないからです。

今回のコロナ騒動で外国人に対する依存度が高ければ高いほど「命とり」にまでなってしまいました。
勿論、商売だけで考えたら「爆買い」に見る様に日本人は蚊帳の外じゃなかったでしょうか!!?

今回のコロナ騒動をきっかけに、もう少し日本人をしっかりとしたターゲットに出来る体制にと方向転換した方が良いのでは・・・と思えてなりません。
勿論金儲け(利益追求)は企業の大鉄則かも知れません。でも違いますね。気づかない内に日本を粗末にしていませんか!?

日本人の心も立派な文化です。
こんなにも素晴らしい財産を持っていながら利益の追求だけに走ったら今回のようになってもある意味仕方ないと言えなくはありません。我々も外国に行くように、受け入れが悪いと言うことではありません。

私がイギリスのシャンクリンが素晴らしいと思ったのは、まさに人の心も妖精のように思えたからです。

浅草だけをとってお話ししても、この参道を日本の修学旅行生でいっぱいにしたいと思うもの。
浴衣を、振袖を、日本人が着てこの境内を楽しんでもらいたいと思います。 仲見世通りにソフトクリームや原宿で似合いそうなお店がチラホラ・・・出現!!?、泣きたくなりませんか!?
看板や案内の半分が中国語や韓国語!!!?? ここは日本人の浅草なんですよ。



  貧しい心が罪と思え

モンゴル A

ここは中国とロシアに囲まれた「モンゴル」です。 この道をまっすぐ進むとロシアに行くそうですが、果てしないという言葉がピッタリの風景でした。。
私は仕事でこの地を2度ほど、個人的に2度、計4度足を運びました。あれからもう20年ほど経っていますが、当時は貧しさそのものがとても強い印象として残っています。

この地に何をしに出掛けたかのキッカケは「支援」が目的でした。
当時はマンホールチルドレンがまだ沢山居たり、学校へ行きたくても行けない子供たちに何とか役立つならと当時勤めていた会社の社長を説得し総額1,000万円もの衣料品を贈りました。
どうしてモンゴル・・・・!?って思うでしょうね。 たまたま当時の大相撲界に旭鷲山というモンゴル出身の力士を知っていて「旭鷲山基金」を通じて立ち上がったのがきっかけでした。
そんな関係で様々な施設、大学を訪れ当時モンゴルの文部省に表彰を受け大学で学ぶ奨学金制度を設け3名ほど面接で選び支援体制を構築しました。今その子たちはどうしているでしょうね。
賑わいの中心はウランバートルだけで少し車を走らせたら殆どこんな風景です。さすがに寒かったです。

イギリスに行ったときも、インドに行ったときも、スラム街は必ずと言っていいほどありました。

今回のコロナで日本だって職を失った人は少なくないそうです。それでもみんな必死で頑張っています。それは家族を守るためです。生きるためでしょう。

そんな最中、またもやお笑いタレントの不祥事(不倫騒動)が日本中を騒がせています。こんなニュースがトップに来るんだから平和って言ったら平和なんですね日本は。

私は様々な人との出会いを通して、いつしか満たされた者の心理が分かるようになりました。

学校を卒業する頃はよほどのことが無い限りみな横一線です。様々な夢に向かってね。
家庭が裕福で大人になった者、頑張って頑張ってなんとか有名になった者。こんな世の中ですから宝くじに当たったような状況で事業が成功し裕福になった者。近年問題になったスポーツクラブ(連盟)の親方になった者、僧侶として繁栄し続ける寺のトップになった者。みな共通していることはリーダーです。

特に顕著なのが会社の経営陣です。それは政治家でも同じことが言えるでしょう。大きな共通点は「勘違い」です。
まず、偉くなったと錯覚しているんですね。その証拠にそうした人物から必ず姿を消してゆくのが「優しさ」です。
偉くなったと思っているんだからこれ以上始末の悪い者はおりません。反発するものは首にする!!? どこかの国(北朝鮮)に似ていませんか!?

だから、ここで起きるのが「何でも自由になる・・・」ということです。部長以上になるとこの錯覚は止められなくなり、その最たるものが社長で「不倫」がスタートします。これは先のお笑いタレントも同じです。「自分は有名なんだ・・・!」「俺は社長だ・・・!!?」は何も変わりません。
僧侶は質素を旨とします。それがどうしてベンツに乗っているんでしょう・・・!!?勿論各自自由ですからベンツに乗るのは甲斐性かもしれません。
違いますね。修行を通し、悟りの境地を模索した日蓮や親鸞・法然上人等々を学んだはずじゃありませんか。
到達した域は全て「心の持ち方」だったはずです。

学校の先輩でも、会社の上司でも、狂ったように怒る者を見たことあるでしょう。
今でも大問題になった役所のいじめのニュース。たった一人の職員を庁舎から離れたまるで物置小屋にたった一人追いやった話。令和の時代にですよ!!貧しい心の典型ですね。
つまり、事件・事故・または浮気等々は心の持ち方の勘違いでしかありません。今回のお笑いタレントの浮気事件にしても一番そばにいた相方が「調子に乗ってる・・・」「天狗になっていた・・・」と嘆いていましたがこれは彼らにとって麻薬よりも恐ろしい驕りから生じた出来事です。結婚したばかりの・・・、まだ乳飲み子がいるのに・・・は関係ありません。
ひと言でいえばそれは決して出来心ではありません。人間(ひと)としての優しさは皆無です。私に言わせれば「何様のつもり・・・」でしかありません。美人の奥さんがいるのに・・・・、では普通の奥さんなら良いんですか!?普通のって何ですか!?貧しい心に涙も出ません。世間では基本奥さんを大切にしていますよ。だから幸せなんです。
人間って本当に単純なもので、奥さんに、或いは恋人に優しくして欲しければ「自らが優しくしてあげたらいい」んです。そんなことは簡単なことです。それはそのまま自分に還って来るからです。

威張った僧侶、威張った社長、威張った指導者を多く観てきました。共通しているのは「勘違い」です。もっと言えば成り上がりでしょう!
浮気とういう言葉は軽い言葉です。これからは「浮気(うらぎり)」と読むべきでしょう。人を苦しめるような人に限って調子の良い人間の多いこと。仏教的に言えば、「いい死に方は出来ないね」・・・でしょうね。

今回のお笑いタレントが大バッシングを受けていますが、もうやめた方が良いと思う。なぜなら彼は「信用」という大きな財産を完全に失くしたのだから・・・!!それに今から想像も出来ない針のムシロが待っているのだから他人がとやかく言うことではないでしょう。

私が会社(勤め先)を辞めた2つの会社の理由が2つとも共通していて女性に現を抜かす経営者に愛想が尽きたからが原因でした。浮気の金は全て会社の経費でしたからね。その社長の浮気をサポートしていた常務のご機嫌取りなど小説にもなりません。
従って社長に媚びる常務の心は従業員にとっては鬼に見えたでしょうね!!分かりやすく言えば、「働け働け・・・・」で決して人間扱いではありませんでした。会社は大きいんですが労働基準局に何度相談に行ったことか・・・・。
そうした人たちには「自分が見えない」ことも学びました。綺麗ごとを言う訳ではありませんが、私がそうしたそれぞれの会社の何人かとずっと今でも交流が続いているのはその人たちを守らなければ・・・と行動していたからです。
今回のお笑いタレントの相棒がこぼしていましたね。「あいつは売れっ子になったと勘違いしているんですよ」と。

政治家でも、そうそう日舞の世界でも同じです。
「実るほど頭をたれる稲穂かな・・・」 、みんな知っているはずです。自分を制してくれる者が居なくなると本性が出るのは当然です。
人間はそのときなんですよ。

仏の世界に天国と地獄とがあるそうです。
どれだけ善い心で旅をし続けて来たか・・・・、それだけですね。

幸せって、もしかしたら心通じる人にどれだけ出会えたかでしょうね。そんなご両親の間で育った子等はどんなに幸せでしょう。

世の中には、「離婚経験者」も決して少なくありません。
人生を歩く方向性の違いや、どうしても優しい気持ちになれず離婚した人も少なくないはず。だから離婚は決して悪い訳ではありません。歩く道を模索したことで離婚した結果開けた道も少なくないはずだから。

今回のコロナで人員整理を余儀なくされた経営者も少なくないようです。別れざるを得ないとき、また会えるような関係性が保てたら大正解です。相手を思いやる心があれば決して人の心を傷つけることなどないはずです。

人の一生は重荷を背負いて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず 不自由を常とおもえば不足なし
こころに望みおこらば、困窮したる時を思い出すべし
堪忍は無事長久の墓、いかりは敵とおもへ
勝事ばかり知りてまくること知らざれば害其身にいたる
おのれをを責て人を背むるな
及ばざるは過ぎたるよりまされり


徳川家康



 好きが高じて・・・

お仲 A-1
(会社の慰安旅行での余興のひとコマ)

これは私が24才のときの懐かしい1枚です。名古屋から伊豆半島に行ったときのお宝ですね(笑)
バス2台で稲取温泉「銀水荘」に宿泊したときですが、なんとも若いですね~!スマートですね~!(大笑)

昔は職場毎に余興を準備し、宴会場で余興コンクールをやったものです。現在は職場で旅行や飲み会などというと仕事以外は大問題が起きるようですが・・・、嫌な世の中になりました。
当時大阪に「小林芳宏」君という名子役が居まして、ひょんなことから応援をすることになり、彼とは私が名古屋時代何度も行き来したものです。
芳宏君は赤穂浪士の矢頭右衛門七を演じ、母役三益愛子さんとの絡みで名演技を見せ将来の時代劇スターを約束されるほど美少年でした。18才で切腹という大役をこなしたんですよ。のちにNHK朝の連続テレビ小説「伊豆の踊子」にも私役に大抜擢。
この出演の少し前にこのバス旅行に芳宏君も同行した訳です。職場は若い女子社員が殆どでしたのでバスの中、ホテルでは大変だったことを覚えています。

そんな訳で、我がチームは芳宏君を一心太助に、その恋女房を私が・・・・!!
写真は踊りではありません。一心太助のお芝居のひとコマです。ヤクザも殆どが女性という前代未聞の舞台。
もう殆どアドリブというドリフターズ顔負けのコント劇。今考えると子供の頃から芸事が好きだったのかも知れませんね!!
勿論優勝しました。見せてあげたかったな~(笑)

先ほど慰安旅行と言いましたが、衣装・かつら等々名古屋のカツラ屋さんや衣装屋から一式揃えて行くという本格的なかくし芸です。
本当に懐かしい・・・・

でも、もう二度と自分が出演ということは考えなかったですね。 やはり、演出したり構成したりが向いているんだと思うから。
私は当時のこうしたチームプレーを通じ、職場の雰囲気・チームワークがどれほど大切かを身をもって感じて来ました。

名古屋名産という3本の指に入るお土産品の製造直売の会社で全国の誰もが知らない人は居ない有名店。目標は、「日本一の販売員になろう」・・・と掲げ、あらゆることをやりました。その為に日本話し方センターに通い、徳川夢声さんに教えを乞い、当時ダイエー創始者中内功氏のセミナーによく通ったものです。
父の交通事故死という出来事が無かったらきっとこの会社に骨を埋める覚悟だったんです。ここから私の運命の歯車が本格的に動き出したんです。故郷に帰ってから独立し制作会社を設立したのも好きが高じたのかも知れません。

故郷では最初スーパーの店長を任され、またも慰安旅行は「銀水荘」でした。当時温泉ホテルとして銀水荘の評判は素晴らしかったからですが、それからは社員旅行も段々影も薄くなる時代に突入しましたね。それからです、個人でいろんな温泉を訪ねるようになったのは。
前にもお話ししたと思いますが、私にとって生涯忘れられない出会いが訪れます。「男はつらいよ」の作曲家、「山本直純」先生との出会いです。私にそうした下地が無ければもしかしたら先生との交流は無かったかもしれません。
一流の音楽家はまるで少年のようでした。お互い裸の付き合いに温泉はピッタリでしたね。

最終的に上京し再度制作会社を設立し現在に至っている訳です。

梅川A
(第一回波扇会で梅川を踊る)

淺香光代先生がご縁で現在の波島陽子と出会う訳ですが、先生に口説かれ結局5~6回日本舞踊を習いに浅草に出かけたでしょうか!?しかし、指導は淺香先生でなく当時の森陽子さんでした。淺香先生はその頃から少しずつ体調が悪くなっていました。
ご縁というのは凄いことでしたね。それから数年後、淺香事務所を退職した彼女と組み日本舞踊(新舞踊)を全国に広めたいとする心根に打たれ振付作品(DVD)を通じ日舞の普及にと会社を興した訳です。
ところが、不思議なことにまだ教室も持たないのに一人二人と日本舞踊を習いたいとする生徒さんが増え、会社を興して3年で専用お稽古場を雷門の最高の場所に開校するという快挙。
師匠の名前も「森陽子」から私が「波島陽子」と命名し、本格的な日本舞踊教室の運営が始まった訳です。

写真はなんとまたまた私です(笑) お芝居調の新舞踊、「梅川」の忠兵衛に挑戦。芝居心なら・・・と本格的に臨みましたが結局これが私の舞台最後とし出演は封印、プロデュース業に専念しています。
波島は常々「淺香光代先生は素晴らしい・・・」と高い評価ですが、つまり長谷川伸先生のような作品を演じさせたら淺香先生の右に出る者はいない・・・と評価。私も何作か舞台を観ましたが、本当に昭和最後の大舞台女優でしたね。テレビででも何かの機会に淺香先生の舞台を放映してくれないだろうか・・・。
淺香先生の下、こうした環境で芝居心を学べた波島陽子は本当に幸運だったと思います。特に新舞踊の振付けに見る波島陽子の世界は絶品です。直伝の芝居心と波島陽子の持つ感性。その波島の指導でお弟子さんと共演した当時の「梅川」に多くの観客の涙を誘う・・・、そして割れんばかりの大拍手は今でも脳裏を離れません。本当は癖になるところですが、本来私は演出家なんだと思います。

名古屋を出てから再度上京するまでの期間は、まさに波島陽子をサポートするために神から与えられた私の修行期間だったようです。

こうして第一回目の発表会(波扇会)は大盛況でした。これが、波島陽子率いる「波扇会」の評判となり現在に至っている訳です。

現在は、「岡部塾」と称し私はプロを夢見る若者の指導を行っていますが、子供の頃「時代劇は東映」といった封切館を親戚が営んでいた環境からどうも私が出来上がったようです。
プロの時代劇(映画)の監督と4年ほど前にお食事をする機会がありましたが、私の環境はその監督をも唸らすものでびっくりされていました。今は時代劇を演出できる監督は本当に少なくなりました。時代の空気のようなものが、PC等で揉まれた環境とは違いすぎますね。

コロナ時間が無かったらこの写真にもう一度目を通すことは無かったかも知れません。 一流のCM会社から演技指導が舞い込む昨今ですが、好きが高じてとうとうプロとして活躍できるようになりました。
これからも、本物を追求する波島陽子を支援しながら、日本の大切な文化・伝統を一人でも多くの若者に伝えてゆきたい。心からそう願っているところです。









 温泉に出かけたい

S-1.jpg

旅が好きで考えてみると本当にいろんなところを訪れて来ました。その土地に行ってみて初めて知る感動!
一度気に入ると私は大変なリピーターになりその温泉やホテルの営業以上の働きをします(笑)

上の写真は山梨県富士吉田にある「鐘山苑」というホテルの茶室の隣に掲げられていたものです。
ゆったりとした旅の最中目にした1枚。
コロナが収束したら一番先に行ってみたいと思っているホテルを思い出し、アルバムを開いたら久しぶりに目に止まったのがこの1枚です。

コロナで死にたいほど辛い思いをしている人もきっといるはずです。自分ではどうすることも出来ない今回の恐ろしいまでの感染騒動。自分だけがなんとかやっていけるからそれで良いなどと言うことは決してありません。
心無い人の一言で夜逃げ同然に消えた家族があったように、それでも誹謗中傷する人は止められません。
なんて貧しい心なんだろう・・・と悔しさまでにじんで来ます。これは、コロナに限らず、人間(ひと)が人間らしく生きる術として是非学んで欲しいことのひとつですね。

言葉は凶器にもなる・・・と言いますが、今回の騒動で是非この心の持ち方を学んで欲しいなって願わずにはおられません。
人間は、いつか必ず息絶えます。これもどうすることもできません。しかし、心は受け継いでもらえるような気もします。

若い頃、あの有名な猿回しのジロー(サル)が亡くなったとき、私は調教師の太郎氏を知っていてわざわざ車で葬式に熊本まで行ったことがありました。平成の最初の頃だったと思います。
スタッフと4人、交代で運転しながらの旅。せっかく行くのに何か目的を・・・と葬式は別として道中の「銭湯」を訪ねることにしたのです。東京・静岡・名古屋・京都・岡山・熊本と休憩は全てインターを降りての銭湯探し。同行した若いスタッフも良い経験になったことでしょう。
これは、日本の良さ・・・を探すことがテーマでした。スタッフから出た案で、床屋も見て回りましょう・・・と。
本当に映画になるような古い古い床屋ってあるものでした。
元々私は温泉が好きで九州も愛媛も下呂温泉も信州も。群馬の老神温泉や秋田・山形とよく行きました。鬼怒川温泉や水上温泉は好きが高じて仕事でもよく行きました。最も長期間滞在したのがスパリゾートハワイアンズ。1週間も舞台の関係で入ったものです。

この書のあった「鐘山苑」は私の中では1・2の評価で会社の慰安旅行をお世話したりと計400名くらい案内したんじゃないだろうか!?  口コミは凄いとも思いますが、反対に怖くもありますね。
こればかりは名前を出せませんが、東北を旅したときに素晴らしい名所旧跡(寺)の境内に茅葺き屋根のまるで映画のセットかと思える素敵な茶店がありました。メニューを見るとよだれが出そうな「あんみつ」の文字があって迷わず店に入りました。通された部屋からは縁側越しに日本庭園が見えてね♬
少しするとお待ちかねの「あんみつ」です。
ところが、なんとなんと、そのあんみつ、缶詰のあんみつをただ容器に移しただけのもの。缶詰の缶の臭いって経験あると思いますがあれです。幻滅でしたね。

私が温泉の好きな理由は心身共に癒される場所だからです。つまり、そこには日本独特の「おもてなし」でいっぱいなんですね。

もう少ししたらこの「鐘山苑」にはまた是非行ってみたいと計画中です。

S-2_20200607112020c34.jpg

下駄を履いて庭に出たらその庭の素晴らしいこと。季節毎の花、植木職人(にわし)を常時11人も抱えていると聞いたら想像できますか!?それはみごとです。客室から観える富士の山、まるで大きな額縁に収まったような・・・。
こういう宿もあるんですよ。

S-3.jpg

これ(亀)はつい先日お弟子さんを連れて浅草の隣にある安田庭園に出かけたときの池での一コマです。 
池に近づくと何とも人懐っこい亀が何匹も首を長~くしてまるで「遊んでよ~」と言わんばかりに寄ってきます。

自粛自粛で多くのストレスの中に居ただけにこの一瞬はたまらないひとときでした。

最初の色紙に、「あんたの言葉で・・・あんたの言葉で・・・」とありますが、まさに心そのものなんですね。思っていることが言葉に表れる。その通りです。
多くのみなさんが、同じようにこのコロナ騒動に遭遇した訳です。自分が自分が・・・は以前話したように、まるで「蜘蛛の糸」状態。
大問題になっている経済産業省からの民間委託問題も「自分が自分が・・・」の典型です。国民の税金をこのコロナ騒動に紛れ込んでコロナ太りするなど言語道断。
お金は人の心までも蝕んでしまう恐ろしいものです。みなさんは、こんなニュースを耳にしたことありませんか!?現在家賃問題でどれだけの人が困っているか!?すでに従来の事業継続を断念しビルを出たという話は少なくありません。
ところが、「2ケ月は家賃結構ですよ・・・」と申し出た家主さんが居たとか・・・・!?

「あんたの言葉(こころ)で助かる人もある」、表彰ものですね。

人の心までも激変しかねないコロナ騒動、豊かな心で少し落ち着いたらゆっくりと温泉にでも浸ってみては。
大打撃を受けた旅行業に関わる特にホテル業の皆さんのためにも是非そうしてあげてください。

私たちの心を癒して下さった人たちじゃないですか!?


プロフィール

岡部俊雄

管理人 : 岡部俊雄
チーフ・プロデューサー
演出家

最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード